FSP関連論文
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センターHPに掲載されている、
本プロジェクト関連論文をご紹介いたします。
以下のリンクからご覧いただけます。
http://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/fsp/proj2.html
【論文詳細】
<論文>
「放射能の人体への影響に関する先行研究に基づく
福島原発事故への対応策の批判的検証
-なぜ乳幼児・若年層・妊産婦に注目する必要があるのか?-」
宇都宮大学国際学部研究論集、32号、2011年9月、p.27-48
田口卓臣、阪本公美子、高橋若菜
<2012多文化公共圏センター年報4号掲載論文>
「ポスト開発/ポスト・グローバル化時代における国家と市民社会」 重田康博
「原発震災を転換期として見直す開発のあり方-公共圏と国際学への示唆-」 阪本公美子
「新潟県における福島からの原発事故避難者の現状の分析と問題提起」 橋若菜、渡邉麻衣、田口卓臣
福島乳幼児・妊産婦支援プロジェクト2011年度報告会 記録 田口卓臣
福島乳幼児・妊産婦支援プロジェクト 活動報告
本プロジェクト関連論文をご紹介いたします。
以下のリンクからご覧いただけます。
http://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/fsp/proj2.html
【論文詳細】
<論文>
「放射能の人体への影響に関する先行研究に基づく
福島原発事故への対応策の批判的検証
-なぜ乳幼児・若年層・妊産婦に注目する必要があるのか?-」
宇都宮大学国際学部研究論集、32号、2011年9月、p.27-48
田口卓臣、阪本公美子、高橋若菜
<2012多文化公共圏センター年報4号掲載論文>
「ポスト開発/ポスト・グローバル化時代における国家と市民社会」 重田康博
「原発震災を転換期として見直す開発のあり方-公共圏と国際学への示唆-」 阪本公美子
「新潟県における福島からの原発事故避難者の現状の分析と問題提起」 橋若菜、渡邉麻衣、田口卓臣
福島乳幼児・妊産婦支援プロジェクト2011年度報告会 記録 田口卓臣
福島乳幼児・妊産婦支援プロジェクト 活動報告
スポンサーサイト
【論文】「放射線の人体への影響に関する先行研究に基づく福島原発事故への対応策の批 判的検証 -なぜ乳幼児・若年層・妊産婦に注目する必要があるのか?-」
宇都宮大学国際学部の田口卓臣准教授、阪本公美子准教授、高橋若菜准教授が共著で論文を執筆致しましたので紹介いたします。
「放射線の人体への影響に関する先行研究に基づく福島原発事故への対応策の批
判的検証 -なぜ乳幼児・若年層・妊産婦に注目する必要があるのか?-」
宇都宮大学国際学部研究論集、32号、2011年9月、pp.27-48
http://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/news/fnpronbun.pdf
「放射線の人体への影響に関する先行研究に基づく福島原発事故への対応策の批
判的検証 -なぜ乳幼児・若年層・妊産婦に注目する必要があるのか?-」
宇都宮大学国際学部研究論集、32号、2011年9月、pp.27-48
http://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/news/fnpronbun.pdf